2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

相川充「反常識の対人心理学」生活人新書(2001年) ISBN:4140880120

他人と接することなしには日々暮らしていくことができない私たち。本書には人間関係を円滑に進める知識が多数含まれている。とはいえ、この手の書物を何冊か読んだ読者にとっては馴染みのある内容もあるだろう。 本書の中で、血液型と性格は無関係と断じてい…

池内了「天文学者の虫眼鏡」文春新書(1999年) ISBN:4166600605

古今東西の文学と、天文学を始めとする科学とが博識の著者により融合された随筆集。科学・文学それぞれ専門的知識がなくても楽しめるが、知っているとなお楽しめる内容になっている。ある意味、著者との知恵比べと言えるのかも知れない。あとがきで著者自身…

林望「『芸術力』の磨きかた」PHP新書(2003年) ISBN:4569628974

文学者であり様々な芸術を嗜む著者が、音楽・絵画・書・伝統芸能などの「芸術」をもっと身近にするための手法を紹介している。芸術家は受け手(観衆)が育てるということ、基礎的知識を付与した上で個性を活かす教育を施すべきこと、そして何よりも自ら実践…

渡部哲郎「バスクとバスク人」平凡社新書(2004年) ISBN:4582852211

スペイン・フランスにまたがる地域に住むバスク民族の文化、言語、歴史などを辿り、これからの政治的動向を概観した一冊。周囲とのさまざまな相違のうち、言語の違いというのは大きな障壁なのだろう。「民族国家」思想の当否は私には即断できないが、民族的…

鈴木淳一,小林武夫「耳科学」中公新書(2001年) ISBN:4121015983

最新の耳科学の成果に基づいて、難聴の種類と原因、予防策や対応を解説している。難聴は外部からは見えない障害であること、そしてその苦痛は健常者には理解されないこと、また、聴覚により言語を獲得するということを著者に指摘されるまで、私はそうした事…

田中弘「時価会計不況」新潮新書(2003年) ISBN:4106100134

国際会計基準とされる「時価会計」制度を採用することとしたニッポン。しかし、国際基準とは名ばかりで、実質的にこの基準を採用している国はなく、しかも採用することによる損失は多大なものが見込まれるという。基準の不合理さを徹底的に追究する著者の指…

柏井壽「『極み』のひとり旅」光文社新書(2004年) ISBN:4334032702

(主に)男が一人旅を楽しむための基本的知識と、実践編としての紀行文からなっている。 日常生活から解放されることも旅に出る楽しさのひとつ。となれば、「家族」という日頃のしがらみを忘れる一人旅は最高のものなのかも知れない。

石川文洋「日本縦断徒歩の旅」岩波新書(2004年) ISBN:4004308917

2003年7月から150日をかけて、北海道宗谷岬から沖縄県喜屋武岬までの三千余キロを自らの足だけで踏破した65歳の著者。日記体の紀行文で、風景や人々とのふれあいを鮮やかに描き出している。 行間からにじみ出てくる平和に対する著者の思いが力強い。

辻口博啓,浅妻千映子「パティシエ世界一」光文社新書(2002年) ISBN:4334031447

自由が丘の人気洋菓子店「モンサンクレール」辻口店長が語る、ケーキの魅力と修行時代、これからの夢。読んでいるだけですぐにでも食べたくなる、魅惑的な洋菓子が多数紹介されている。語り口調の構成も臨場感があって効果的である。 惜しむらくは朝妻さんの…

目取真俊「沖縄『戦後』ゼロ年」生活人新書(2005年) ISBN:414088150X

沖縄で生まれ育った著者。親族から戦争体験を聴き、今なお県の2割を占める米軍基地を間近に暮らす著者にとっては、沖縄は今なお「戦後ではない」と感じられるという。民間人を巻き込んだ悲惨な地上戦の体験は軍隊の本質を明らかにさせずにはおかない。また…